• ホーム
  • 展示会
  • 新製品
  • ニュースレター
  • 公式サイト

第23回 関西機械要素技術展 来場御礼

2020年10月7日(水)~9日(金)インテックス大阪にて開催されました「第23回関西機械要素技術」に出展しました。

 

本展示会では、当社独自の異種金属接合技術のほか、IoT対応の単軸ネジ締めユニット、AI機能搭載の検査装置、ロボットビジョン搭載供給機付き包装機など、お客様のモノづくりを最適化する新提案をご紹介しました。

 

下記専用フォームよりお気軽にお問合せください。

 



出展製品

異種金属接合「AKROSE HYBRID」

AKROSE×拡散接合で原子レベルの密着性!

 

冷間圧造による素材成形技術によって誕生した異種金属接合技術AKROSE。その技術を用いて接合した部品に対し、適切な熱処理を施すことで素材同士の接合境界面で原子の相互拡散が生じ、原子レベルでの密着性を実現しました。

従来の拡散接合技術の課題であった、酸化被膜の除去や熱処理専用装置・治具の必要、金属化合層の脆弱性を解決し、異種金属接合の可能性を広げる新提案です。


カタログダウンロード

異種金属接合「AKROSE」

銅・アルミニウム・鉄・ステンレスが強固に密着!

塑性変形加工技術を活かした当社独自の「異種金属接合」を披露します。当社の強みである冷間圧造技術によって元形状を成型した後、その成型品同士(複数個)をプレス加工により強固に接合させた製品です。


カタログダウンロード

カラーレスタイト

鉄カラーとインサートナットを廃止可能なねじ

「カラーレスタイト」とは、従来のねじと違い、同軸上に呼び径の異なる2種類のねじ山(ピッチは共通)を有し、被締結材と相手材にそれぞれのねじ部でセルフタップを行います。この作用により、軸力低下ならびにクリープが発生した時の被締結材のガタツキやゆるみを防止します。


カタログダウンロード

工業用ファスナー製品~自動車への使用例~

日東精工が誇る冷間圧造技術をご紹介

当社の培ってきた冷間圧造技術によって生み出される、多彩な形状の締結部品・セルフタッピンねじをご紹介します。

軽量化や締結コストの低減に役立つ自動車への採用実績から、その一端を感じて頂けます。


カタログダウンロード

精密プレス部品 伸和精工㈱(日東精工グループ)

日東精工グループの株式会社伸和精工は、ミクロン単位の精度を実現する精密プレス加工のプロフェッショナル集団。さまざまな材料への対応、抜き、曲げ、絞り、潰しといった様々な要素技術への対応が可能な数少ないプレスメーカです。従来、切削でしか対応できなかった精密部品やダイキャストでしか対応できなかった複雑形状のプレス化を実現。多くのお客様のコストダウンに貢献しています。


単軸ねじ締めユニット IoT対応モデル

IoTなど産業ネットワークに対応した単軸ねじ締めユニットです。高速・高精度処理可能なPLCを搭載することで、多種多様なプログラム構築が可能になったほか、ソフトウェアの記録・解析機能の活用により、トラブル時のダウンタイム削減に繋がります。EtherNet/IPに対応したことでPCなど上位機器にねじ締めデータを提供可能です。


カタログダウンロード

高性能検査選別機「ミストル AI」

高性能検査選別機MISTOL(ミストル)は、AIを搭載することで、安定検査、無人工程化にさらなる貢献が可能です。

AIによるディープラーニング技術によって、今まで人の感覚に頼らざるをえなかった難しい選別にも正確かつ柔軟に対応できます。


カタログダウンロード

振動検査装置「KizMIL(キズミル)Ⅱ」

「KizMILⅡ」は、センサ部とコントローラ部から構成され、製造設備における工具・金型・各種部品、あるいは生産工程における各種製品に生じる振動を観測し、これらの劣化、破損を検知します。お客様がお持ちのパソコンや外部機器に振動波形を取り込むことも可能です。 


カタログダウンロード

ロボットビジョン搭載供給機付き包装機 

日東公進㈱(日東精工グループ)

パーツフィーダで流すことが難しいワークの供給を可能にした、ロボットビジョン搭載部品供給機を取り付けた包装機です。

コンベア搬送中のワークをカメラで画像認識し、ロボットで取出し、供給します。ピッキング方式は吸着パッドとエアチャックを選択でき、様々なワークに対応します。


カタログダウンロード

抵抗率計「ロレスタGX」 

日東精工アナリテック㈱(日東精工グループ)

ワンタッチで簡単に精度良く抵抗率測定

材料の評価基準の一つである抵抗率の測定を行う計測器です。必要なときに、必要なところで、低抵抗領域の表面抵抗率、体積抵抗率(比抵抗)、導電率を高精度に測定可能です(本展示会では低抵抗用を展示予定)。


※日東精工アナリテック製品ページはこちら


お問合せ

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

  • 「第23回 関西 機械要素技術展」出展御礼
  • 「第23回 関西 機械要素技術展」出展案内
  • 「ひろしま AI・IoT 進化型ロボット展示会 2020」来場御礼
  • 「第10回クルマの軽量化技術展」来場御礼
  • 「第10回 クルマの軽量化技術展 」出展案内
  • 「第3回 接着・接合 EXPO 」来場御礼
  • 「第3回 接着・接合 EXPO 」出展案内
  • 「第22回 関西 機械要素技術展」来場御礼
  • 「第22回 関西 機械要素技術展」出展案内
  • 「MF-TOKYO2019 プレス・板金・フォーミング展」出展案内
  • 「夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦」出展案内
  • 「第54回地盤工学研究発表会」出展案内
  • 「第3回[関西]接着・接合 EXPO 」出展案内
  • 「第9回クルマの軽量化技術展」来場御礼
  • 「第2回接着・接合EXPO」来場御礼
  • 「第28回計量計測展(INTERMEASURE 2018)」来場御礼
  • 「第21回関西機械要素技術展」来場御礼
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 展示会
    • 「第23回 関西 機械要素技術展」出展御礼
    • 「第23回 関西 機械要素技術展」出展案内
    • 「ひろしま AI・IoT 進化型ロボット展示会 2020」来場御礼
    • 「第10回クルマの軽量化技術展」来場御礼
    • 「第10回 クルマの軽量化技術展 」出展案内
    • 「第3回 接着・接合 EXPO 」来場御礼
    • 「第3回 接着・接合 EXPO 」出展案内
    • 「第22回 関西 機械要素技術展」来場御礼
    • 「第22回 関西 機械要素技術展」出展案内
    • 「MF-TOKYO2019 プレス・板金・フォーミング展」出展案内
    • 「夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦」出展案内
    • 「第54回地盤工学研究発表会」出展案内
    • 「第3回[関西]接着・接合 EXPO 」出展案内
    • 「第9回クルマの軽量化技術展」来場御礼
    • 「第2回接着・接合EXPO」来場御礼
    • 「第28回計量計測展(INTERMEASURE 2018)」来場御礼
    • 「第21回関西機械要素技術展」来場御礼
  • 新製品
    • 2019/5/13超小物部品専用検査選別装置ミストル(MISTOL®)Fタイプを新発売
  • ニュースレター
    • 2021年1月号
    • 2021年2月号
    • 2021年3月号
    • 2021年4月号
    • 2021年5月号
    • 2021年6月号
    • 2021年7月号
    • 2021年8月号
    • 2021年9月号
    • 2021年10月号
    • 2021年11月号
    • 2021年12月号
    • 2022年1月号
    • 2022年2月号
    • 2022年3月号
    • 2022年4月号
    • 2022年5月号
    • 2022年6月号
    • 2022年7月号
    • 2022年8月号
    • 2022年9月号
    • 2022年10月号
    • 2022年11月号
    • 2022年12月号
    • 2023年1月号
    • 2023年2月号
    • 2023年3月号
    • 2023年4月号
    • 2023年5月号
    • 2023年6月号
    • 2023年7月号
    • 2023年8月号
    • 2023年9月号
    • 2023年10月号
    • 2023年11月号
    • 2023年12月号
    • 2024年1月号
    • 2024年2月号
    • 2024年3月号
    • 2024年4月号
    • 2024年5月号
    • 2024年6月号
    • 2024年7月号
    • 2024年8月号
    • 2024年9月号
    • 2024年10月号
    • 2024年11月号
    • 2024年12月号
    • 2025年1月号
    • 2025年2月号
    • 2025年3月号
    • 2025年4月号
    • 2025年5月号
  • 公式サイト